朗読 永井荷風『松葉巴』

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 ноя 2024

Комментарии • 6

  • @piz2010
    @piz2010 Год назад +5

    朗読ありがとうございます。
    これを書いた若い頃の荷風の花柳界(芸者)や江戸文化へののめり込みがよく現れた自己投影の強い作ですね。
    〈講武所〉がよくわからなかったので調べたら、かつて、神田明神下、今の秋葉原近くに大きな花街(花柳界)があって、そのあたりを講武所、そこの芸者を講武所芸者と言っていたようで、昭和2年の記録でも置屋60軒、芸妓152名、料理屋10軒、待合21軒もあったようです。そして今でも少し芸者はいるようなんですけどね。
    本作で面白いのは〈うた沢〉への主人公の没頭で、欧米帰りの荷風は当時よく知られていなかったワーグナーのオペラなどにも興味を持っていたのに、江戸の音曲への造詣を深めていった訳で、とても面白い人ですね。
    私なども、ドビュッシーの歌曲を聴くと端唄や新内のように聴こえて困る時があります(笑)

    • @seichan_bungaku
      @seichan_bungaku  Год назад +3

      講武所、を漠然と単なる名詞としてしか捉えていませんでしたが、そんな大きな花街だったのですね。勉強になりました☺️
      当たり前のことなんですけど、この時代の作品どれを見ても、男社会、封建社会、家父長制、…女性の地位が低いのはわかりますが、そこに生きた男性も、つらいものがあったのだなあと、勇吉をみて思いました。
      ありがとうございました。

  • @apartmentno.9268
    @apartmentno.9268 Год назад +3

    艶有りし季節の心妙は深く心中に棲みて、風雅の枝葉、歳月を重ねども根幹の瑞々しさ滑らかさを助くる。

  • @urso3000
    @urso3000 Год назад +3

    Thanks for all.

  • @poisafue5889
    @poisafue5889 Год назад +1

    27:24 17:24